納期回答システム
「納期回答システム」について説明します。
納期回答は、お客さまの注文、受注に対して、いつ出荷できるかの納期を回答することです。
納期回答システムは、自動で納期を回答します。
正確で迅速な納期回答をおこないことがとても重要です。
■1.納期回答で確認する項目
納期回答とは、次の項目を確認する必要があります。
- すぐに手に入るか
- いつ手に入るか
- 数量は十分確保できるか
- 納期が確実に守られるか
などです。
■2.納期回答は、なぜ大切なのか
納期回答は、非常に重要です。
次のような理由があります。
- 顧客の需要を満たせる
もし、納期通り納入できなければ、顧客の製造ラインをとめる可能性もあります。
- 顧客の計画の見通しが立つ
顧客の出荷する製品の販売計画などの見通しが立ちます。
- 顧客の受入れ計画が決まる
顧客の製造の予定がたちます。
です。
■3.なぜ、納期回答が難しいのか
納期回答は、とても難しいです。
次のような理由があります。
- 在庫があっても、他の顧客との取り合いが生じる。
- 在庫があっても、特定顧客に確保されている場合がある。
- 先に注文を入れた顧客が先に在庫を確保してしまう。
- 品質問題がある製品は、いつ出荷できるかわからない。
- 生産計画の遵守率が悪いと、計画通り出荷されない。
納期が守れない。
- 在庫や生産計画が、オープンにされていないと、納期回答ができない。
- 生産能力や部品や原材料の在庫わからないと、製品の納期回答ができない。
などです。
生産計画と納期回答を、連動させるのは、とても難しいです。
●「生産管理システムとは」の関連ページです。
|
[実務に役立つ生産管理(ホームへ)]
10:100203